鎌倉時代 【弘安の役の覚え方】年号(1281年)の語呂合わせを紹介!【おすすめ5選】 2019年1月26日 12世紀に登場した元は、ユーラシア大陸の東西にまたがる広大な領土をもつ大帝国でした。 元は隣接諸国に服属を求め、応じない場合は武力を用いました。この膨張政策が日本におよんだ事件が元寇です。 元寇は、文永の役と弘安の役の2回ありました。これらは順序をまちがえたり、年号を混同しやすいところです。 今回は2回目の「弘...
鎌倉時代 【文永の役の覚え方】年号(1274年)の語呂合わせを紹介!【おすすめ8選】 2019年1月25日 12世紀、中国大陸ではモンゴルの大帝国が登場しました。 最盛期には、朝鮮半島から黒海沿岸、ヨーロッパまでを領土とした、歴史上もっとも大きな国家です。 モンゴルは、5代皇帝フビライのとき、国名を元と替え、中華風の国家へと編制替えをします。 この元が、領土拡張の一つとして日本へ攻めてきた事件を元寇といいます。元寇は...