【自由党結成の語呂合わせ】年号(1881年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】

 

江戸時代は幕府や藩が政治を行い、民衆はその方針に従うという時代でした。

 

しかし、明治時代に入り自由民権運動の高まりとともに、国会を開設したり憲法を作ったりと新しい政治の形が示されるようになっていきました。

 

民権運動の動きのなかで1881年に結成されたの自由党です。

 

今回はこの自由党の概要・結成年号の覚え方(語呂合わせ)についてご紹介していきます。

 

自由党結成とは?

自由党とは、1881年(明治14年)に総理を板垣退助、副総理を中島信行として「主権在民」「一院制」などを主張して結党された政党です。

 

明治時代になり、日本では民主的な政治制度を政府にもとめる自由民権運動が起こりました。

 

この運動のなかで1874年には民撰議院設立の建白書が提出されるなど国会開設の機運が高まりましたが、政府には時期尚早として受け入れられませんでした。

 

しかし、自由民権運動の盛り上がりは変わらず、1880年には国会開設運動を行う国会期成同盟も結成されました。

 

この国会期成同盟の第三回大会のなかで、総理を板垣退助、副総理を中島信行として自由党を結成することを決議し、1881年に自由党を結党しました。

 

 

(板垣 退助 出典:Wikipedia)

 

 

同時期の1882年に結党された立憲改進党が地盤を都市部に置き、君民同治や二院制を主張し、イギリス流の立憲君主制を主張しました。

 

一方、自由党は農村を主な地盤としており、革命によって社会構造を変えていこうとするフランス流の急進主義をとり、主権を民衆に与えることや一院制、普通選挙などを主張しました。

 

しかし、政府からの弾圧や内紛によっておこった様々な事件によって次第に党内は混乱し、求心力を失っていきました。

 

そして、1884年(明治17年)に自由党は解党することとなりました。

 

【自由党結成の語呂合わせ】年号(1881年)の覚え方を紹介!

自由党結成の語呂合わせ①

いやや(188)!ひどい(1)政治は!自由党結党

 

国会もない政治など確かに良い政治とはいえませんね。

 

自由党結成の語呂合わせ②

いや(18)~、自由党結党します?はい(81)

 

実際はこんな軽いノリではなかったことでしょう。

 

自由党結成の語呂合わせ③

板垣一派(18)、活躍(81)して自由党結成

 

板垣退助の活躍は計り知れないものだったでしょう。

 

自由党結成の語呂合わせ④

自由党は嫌(18)!倍(81)になった内紛

 

自由党では、さまざまな過激な派閥があったため、内紛が絶えなかったようです。

 

自由党結成の語呂合わせ⑤

自由党結党の板垣はいや(18)、バツイチ(81)だって

 

実際はバツイチどころか、何度も結婚しており恋愛遍歴はすごかったようです。時代でしょうか。

 

 

以上、自由党結成年号の語呂合わせでした!

おすすめ書籍集

 

【アマゾンでも高評価!!】高校100%丸暗記 日本史年代: マンガとゴロで

さいごに