第一次世界大戦は、地球の歴史のなかではじめて起こった世界規模の戦争です。
この世界大戦の結果、敗北したドイツはベルサイユ条約を結んで多額の賠償金を背負い、その重さから後にファシズムの思想へと向かっていくこととなりました。
今回はそんな1919年に結ばれたベルサイユ条約の概要・年号の覚え方についてご紹介します。
目次
ベルサイユ条約とは?
(ヴェルサイユ条約調印の様子 出典:Wikipedia)
ベルサイユ条約とは、第一次世界大戦の後、1919年にパリ講和会議のなかで敗戦国ドイツと連合国の間で結ばれた講和条約のことです。
1914年にサラエボ事件を契機として、ドイツを中心とした4カ国の同盟国側とイギリス、フランス、ロシア、アメリカなどを中心とする27カ国の連合国側で第一次世界大戦が起こりました。
総力戦となり、多数の死傷者を出す大戦となりましたが、ドイツの敗戦色が強くなりドイツ国内でも革命が起こったため休戦協定を結び、1919年のパリ講和会議で講和条約であるベルサイユ条約を結ぶこととなりました。
このベルサイユ条約はドイツに多額の賠償金を求め、軍備の制限をかけるものであったため、ドイツは次第に追い詰められ、ファシズムに向かい第二次世界大戦を引き起こす原因となってしまいました。
日本は1902年に結んでいた日英同盟を理由にドイツに宣戦布告し連合国側として参戦しました。
日本はドイツが租借地としていた山東半島の都市青島を攻め、占領し、後のベルサイユ条約で正式に山東省の旧ドイツ権益を引く継ぐことになりました。
また赤道以北の南洋諸島の委任統治権も得ることに成功しました。
しかしその後、日本の勢力拡大を懸念する国際社会の動きによって1922年のワシントン会議で、山東省の権益は中国に返さざる得なくなりました。
【ベルサイユ条約の語呂合わせ】年号(1919年)の語呂合わせ!
ベルサイユ条約の語呂合わせ①
ベルサイユ宮殿に行く行く(1919)!
張り切ってベルサイユに向かったのは連合国側だけでしょうね。
ベルサイユ条約の語呂合わせ②
ベルサイユで悲しみの歌を一句(19)、また一句(19)
ドイツのベルサイユ条約での悲しみは大変なものだったでしょう。
ベルサイユ条約の語呂合わせ③
一休(19)も行く(19)ベルサイユ宮殿
ベルサイユ条約が調印されたパリ講和会議の全権は西園寺公望なので、一休さんとは似ても似つかないですね。
ベルサイユ条約の語呂合わせ④
ひい(1)!クイック(919)返済は無理よ、ベルサイユ!
多額の賠償金の返済にドイツは非常に苦しみました。
ベルサイユ条約の語呂合わせ⑤
一級(19)国は行く(19)ベルサイユ
当時の一級国と呼ばれる国のほとんどは第一次世界大戦に関わっていました。
以上、ベルサイユ条約の語呂合わせでした!