ベトナム戦争の終結から半世紀近く経ちますがいまだに戦争の影響は各方面でくすぶり続けています。 特にベトナム戦争時に使用された劇薬・枯葉剤が今もベトナムの人々を苦しめていることは皆さんもご存知の通りです。 今回は多くの苦しみを生み出した「ベトナム戦争の概要・年号の覚え方(語呂合わせ)」についてご紹介していきます。 ...
昭和時代
昭和時代の記事一覧
東京の上野動物園には日本ではなかなか見られない動物であるパンダがいます。 そのきっかけとなったのは日中共同声明です。 パンダのランランとカンカンは日中共同声明の際に中国から日本へ友好の証として贈られたものです。 今回はそんな1972年(昭和47年)に出された日中共同声明の概要・調印年号の覚え方(語呂合わせ)につ...
日本と韓国の国交正常化交渉は1952年2月から始まっていましたが、その後何度も中断されます。 しかし、朝鮮半島の情勢を懸念したアメリカの影響もあり、交渉開始から14年目の1965年、遂に両国は日韓基本条約により多くの合意に調印。ようやく国交を正常化させました。 今回はそんな日韓基本条約の概要・締結年号の覚え方(語...
ヨーロッパを舞台とした第一次世界大戦は1914年から1918年まで起こりました。 その後1939年、枢軸国陣営と連合国陣営に分かれ、文字通り世界を舞台にした第二次世界大戦が開戦。 この戦争は1945年に終戦を迎えるまで多くの死者・負傷者を出し、人類史上最大のものとなりました。 今回はそんな第二次世界大戦の概要・...
1920年1月に発足した史上初の国際平和機構である国際連盟。 日本は創立以来、常任理事国や事務局次長を務めるなど中核的な役割を担っていました。 しかし、満州事変を機にその立場は一変。諸外国から非難を受けることになり、1933年(昭和8年)に日本は国際連盟を脱退しました。 今回はこの日本の国際連盟脱退の概要・脱退...
沖縄には今現在も在日米軍基地が集中し、かつてのアメリカによる施政の影響が大きく残っています。 第二次世界大戦後、サンフランシスコ平和条約にて日本の多くの場所が主権を得るなか、長らくアメリカの施政下におかれた沖縄の人々にとって祖国復帰は悲願でした。 今回はそんな1972年の沖縄返還の概要・返還年号の覚え方(語呂合わ...
第二次世界大戦後にGHQの占領下にあった日本が主権を回復したのは、1951年のサンフランシスコ平和条約締結によってです。 しかし主権は回復しても領土は限定され、一部の国とは講和条約を結べないなど、現代にまで続く様々な問題も含んでいました。 今回はこの1951年に結ばれた「サンフランシスコ平和条約の概要・締結年号の...
1972年、日本と中国は戦争状態の終結と国交正常化を示す日中共同声明を発表しました。 この声明で中国側は戦争賠償請求権を放棄。日本は中華人民共和国を中国唯一の政府だと承認します。 その後1978年、日本と中国の更なる外交関係の発展の為に締結されたのが日中平和友好条約です。 今回はこの日中平和友好条約の概要・締...
第二次世界大戦後、日本は様々な改革を行う中で教育関係にも力を入れて行きます。 そこで1890年に発布された教育勅語に代わり1947年に成立したのが教育基本法です。 この法律では教育の基本の確立や振興が目的とされており、教育に対する新しい理念が明示されました。 今回はそんな教育基本法の概要・制定年号の覚え方(語呂...
1919年に国際協力を推進、平和安寧の完成を目的とし設立された国際連盟。 しかし、ソ連がしばらく加盟しなかったことやアメリカの不参加、日本・ドイツ・イタリアの脱退など有力国がいなかったことで力不足が生じます。 その反省を踏まえ1945年(昭和20年)に国際連合が発足されました。 今回はそんな国際連合発足の概要・...
第二次世界大戦後、アメリカの支援を受けた国民党軍を追いやり、毛沢東を指導者とする共産軍が中心となりました。 そんな中、毛沢東を主席に1949年(昭和24年)に成立されたのが「中華人民共和国」です。 今回はそんな中華人民共和国の成立の流れ・成立年号の覚え方(語呂合わせ)についてご紹介します。 中華人民共和国の成立...
1937年7月7日、当時の北平(ペイピン)郊外の盧溝橋で演習中だった日本軍と、北平に駐屯していた中国軍の間に起こった発砲事件を盧溝橋事件と言います。 停戦の話し合いもされましたが、これをきっかけに日本軍は中国への攻撃を本格的に開始。日中戦争の始まりです。 今回はそんな日中戦争の概要・年号の覚え方(語呂合わせ)につ...
現代の日本では国政選挙の際などに「日本国憲法を変えていきたいという主張」と「変えずに守っていきたいという主張」でよく論戦が行われます。 どちらの方向に進むにしても、まずは日本国憲法がいかにして作られ、どのようなことを定めているのかを知ることが大切といえます。 今回は1946年に制定された日本国憲法の概要・年号の覚...
天皇の玉音放送によって降伏を認め、1945年8月15日太平洋戦争終了の日を迎えました。 日本はアメリカ、イギリス、中国(後にソ連)の四国からのポツダム宣言を受け入れました。 今回は、このポツダム宣言の概要・年号の覚え方(語呂合わせ)についてご紹介します。 ポツダム宣言とは? (日本のポツダム宣言受諾を発表するト...
それまで順調に経済成長を続けてきた戦後の日本に置いて、翌年の経済成長率がマイナスになる程の騒動が起きました。 トイレットペーパーのまとめ買いの映像でも有名な「石油危機」です。 今回はオイルショックとも呼ばれている石油危機の概要・年号の覚え方(語呂合わせ)についてご紹介します。 石油危機の語呂合わせってなに? ...
現在は平和な世界が確立されていますが、半世紀前には全世界が固唾を飲んだ危機的な出来事が起こっていました。 核戦争のはじまりともうわさされた「キューバ危機」です。 今回はそんなキューバ危機の概要・年号の覚え方についてご紹介します。 キューバ危機とは? (キューバで発見されたソ連のミサイル基地 出典:Wikiped...
1
2
こちらから検索できます!
運営者プロフィール
現役塾講師 かずまさ(28歳)
現役塾講師のかずまさです!
本サイトでは高校生向けに様々な日本史の語呂合わせを紹介しています。
受験や校内テストなど日本史の勉強のお供にぜひ本サイトをご活用ください。
「こんな語呂合わせもおすすめだよ!」というものがあれば、ぜひコメント欄で共有してください(*^^*)
本サイトでは高校生向けに様々な日本史の語呂合わせを紹介しています。
受験や校内テストなど日本史の勉強のお供にぜひ本サイトをご活用ください。
「こんな語呂合わせもおすすめだよ!」というものがあれば、ぜひコメント欄で共有してください(*^^*)
カテゴリー
みんなのコメント
- 【世界恐慌の語呂合わせ】年号(1929年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】 に ミィ より
- 【藤原京遷都の語呂合わせ】年号(694年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】 に アジア より
- 【四大文明の覚え方】超簡単!おすすめ語呂合わせを紹介【厳選3選】 に 1学期末理科81点~^・^ より
- 【第二次世界大戦の語呂合わせ】年号(1939年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】 に おわああ より
- 【ベルサイユ条約の語呂合わせ】年号(1919年)の語呂合わせを紹介!【おすすめ5選】 に ななし より
- 【国家総動員法の語呂合わせ】年号(1938年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】 に どりゃあ より
- 【平安京&平城京の覚え方】遷都年号(710/794年)の語呂合わせ!【おすすめ5選】 に プリパラファン より
- 【公事方御定書の語呂合わせ】年号(1742年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】 に ぴざざ より
- 【公事方御定書の語呂合わせ】年号(1742年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】 に ピザ より
- 【南北戦争の語呂合わせ】年号(1861年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】 に ねこ より
プライバシーポリシー