【第一回帝国議会の語呂合わせ】開催年号(1890年)の覚え方を紹介!【おすすめ5選】

 

1889年大日本帝国憲法の発布に続いて第一回総選挙が実施されいよいよ帝国議会が開かれました。

 

今回は「第一回帝国議会の概要・開催年号の覚え方(語呂合わせ)」についてご紹介します。

 

第一回帝国議会とは?

 

帝国議会とは、大日本帝国憲法下における立法の最高機関のことで、第一回帝国議会とは1890年(明治23年)11月に開かれた初めての議会のことです。

 

帝国議会は貴族院と衆議院からなる二院制です。

 

貴族院は皇族・華族・国家の功労者・多額納税者などの中から選ばれた議員(勅選議員)が、衆議院は国民から選挙で選ばれた議員が、それぞれ務めました。

 

両院の権限はほとんど対等でした。

 

そもそも大日本帝国憲法は元首である天皇が絶大な天皇大権を保持しており議会の権限はあまり大きくなかったのです。

 

(*天皇大権:天皇が議会の承認がなくても行使できる権利のことで議会招集・衆議院解散・緊急勅令・条約締結・宣戦・戒厳令など多岐にわたる)

 

帝国議会とは立法の最高機関であると先ほど述べましたが、大日本帝国憲法下ではあくまでも帝国議会は「天皇の協賛機関」だったということも覚えておきましょう。

 

なお特に第一回から第六回までの帝国議会を「初期議会」と呼びます。

 

1890年11月に開かれた第一回帝国議会は藩閥政治VS民党という色合いが強い会議で、第一次山形有朋内閣と民党とが経費の節減や地租軽減などを巡って激しく対立しました。

 

最終的に政府は民党の一部を買収しようやく軍備拡張予算を成立させて終わりました。

 

【第一回帝国議会の語呂合わせ】年号(1890年)の覚え方!

第一回帝国議会の語呂合わせ①

第一回帝国議会でいい役を(1890)もらえるかな?

 

いい役って議長?第一回帝国議会の議長は立憲自由党・中島信行氏でした。

 

第一回帝国議会の語呂合わせ②

第一回帝国議会に出たいからいや(18)でもくれ(90)よ一票

 

このようなことをいう候補者は当選しないであろう。

 

第一回帝国議会の語呂合わせ③

飛躍を(1890)誓う帝国議会

 

最初だから仕方がありませんがごく限られた有権者といい女性に参政権がないことといい飛躍というか課題が見えた第一回帝国議会でした。

 

第一回帝国議会の語呂合わせ④

いやぁ(18)グレー(90)だわ帝国議会の力

 

大日本帝国憲法下ではあくまでも天皇の協賛機関という位置づけだった帝国議会ですから国民のためにどこまで力を行使できたかはグレーな感じ?

 

第一回帝国議会の語呂合わせ⑤

人は(18)暮れ(90)から第一回帝国議会

 

第一回帝国議会の会期は1890年11月29日~1891年3月7日まで。

暮れはなにかと忙しいのに・・・。

 

 

以上、第一回帝国議会の開催年号の語呂合わせでした!

おすすめ書籍集

 

【アマゾンでも高評価!!】高校100%丸暗記 日本史年代: マンガとゴロで

さいごに