【日清修好条規の語呂合わせ】年号(1871年)の覚え方を紹介!【おすすめ3選】

 

日本は明治維新を経て国内では強力な中央集権化を、外交では欧米列強に倣って東アジア圏への支配を強めていきます。

 

今回はそんな中、結ばれた日清修好条規の概要・年号の覚え方(語呂合わせ)をご紹介します。

 

日清修好条規とは?

(日清修好条規 出典:Wikipedia

 

 

日清修好条規とは、1871年に日本と清が外国と結んだ初めての対等な条約のことです。

 

日本も清もそれまでは欧米諸国との間に不平等な条約を結ばされており、両国とも「日清修好条規」を足がかりに不平等条約の改正を目指すことになりました。

 

また日本は清と条約を結ぶことでそれまで国交を拒み続けている朝鮮に対して圧力を加えようと考え、逆に清は条約によって朝鮮に対する日本の支配を抑え込もうとしていました。

 

「日清修好条規」の主な内容は相互の開港や領事裁判権を認め合うこと、関税の優遇などです。

 

中でも重要なのが相互の領土に関する取り決めで、お互いの領土は少しの侵越も認めず永久に安全としたことです。

 

しかしながらまったく対等な条約といっても東アジアの中で主導権を握りたい両国の思惑もあり、1871年に調印をされた「日清修好条規」が実際に批准(正式な条約を結ぶ)されたのは1873年と2年もかかりました。

 

【日清修好条規の語呂合わせ】年号(1871年)の覚え方!

【日清修好条規の語呂合わせ①】

いや(18)ない(71)かもしれなかった日清修好条規

 

調印から批准まで2年もかかった条約でした。

 

【日清修好条規の語呂合わせ②】

日清修好条規を結ぶ苦労はいとはない(1871)

 

その後の外交戦略を考えれば両国ともに条約を結ぼうと苦労したようです。

 

【日清修好条規の語呂合わせ③】

いわない(1871)で欲しかった日清修好条規

 

朝鮮にとっては圧力以外のなにものでもなかった条約です

 

 

以上、日清修好条規の語呂合わせでした!

おすすめ書籍集

 

【アマゾンでも高評価!!】高校100%丸暗記 日本史年代: マンガとゴロで

さいごに