義和団事件は北清事変ともいわれ、1900年、民間宗教に基づく秘密結社である義和団が北京で起こした公使館攻撃、それに対する清朝政府の対応と8カ国連合軍による鎮圧といった一連の出来事をいいます。
ただし、義和団はその以前から山東省付近で排外的な闘争をおこなっていて、1899年これが鎮圧されたために北京へ向かったという事情もありますので、広い意味では、1899年から1900年までの義和団に関わる諸々の事件全体を指す用語としても使われます。
今回は『義和団事件の年号(1900年)の覚え方』をご紹介します。
まずその前に義和団事件とはどんなものだったのか、おさらいしていきましょう!
目次
義和団事件とは?
(義和団の兵士 出典:Wikipedia)
「義和団」は、白蓮教の系統に、他の宗教的な考え方がいろいろと入り込んで生まれた宗教的秘密結社です。
もともとは、呪術的要素を含んだ羲和拳という拳法を習得しながら、一種の神通力を得ようと修練する宗教団体でした。
19世紀末、列強諸国の力を背景に特権的な地位を保証されて、多くの民衆から反感をもたれていたキリスト教勢力に対して、羲和拳は教会を焼くなど力による抵抗活動をおこなっていました。
日清戦争後、さらに強まった諸外国の侵出のため、農民を中心に窮乏生活を強いられた人たちが増加し、羲和拳はそうした人たちを取りこんでいきました。
清朝政権のなかには、元来の支配者である守旧派、西太后を中心とする満州族貴族層と、諸外国と結んで力をつけてきた洋務派と呼ばれる漢民族の官僚層との対立がありました。
洋務派が羲和拳弾圧の立場をとったのに対して、守旧派は当初こそ抑えつけようとしましたが、洋務派と列強に対抗するため羲和拳を利用する方針に転換しました。
農村部における自警団のような団練という組織に羲和拳を組み込み、義和団として半ば公認団体のように扱ったのです。
これに応じて、義和団も「扶清滅洋」を主張するようになり、外国勢力への抵抗を主要目的としました。
そして、ついに清朝政権(守旧派)は列強に対して宣戦布告をします。
この義和団が、1900年、清朝の官軍とともに、北京で諸外国の公使館を攻撃。これに対して、英米仏露と日本、さらにドイツ、イタリア、オーストリアの8カ国が連合軍を結成して、官軍と義和団を破り北京に入りました。
このとき、イギリスとアメリカは他地域で植民地戦争を戦っていたために、ロシアと日本が連合軍の主力になりました。
これ以後、日本は「極東の憲兵」を自認するとともに一部の国からそれを期待され、ロシアとの対立を深めてゆきます。
そして、義和団事件のための出兵を口実にして、ロシアは満州全域を占領。結果、日露戦争にいたります。
【義和団事件の覚え方】年号(1900年)の語呂合わせ
義和団事件の語呂合わせ①
行く(19)ぞ、おお(00)!義和団事件
宗教的秘密結社の義和団に結集した中国民衆が、排外的な熱狂を共有しながら立ち上がったことにつなげて「い(1)く(9)ぞ、お(0)お(0)」と覚えましょう。
義和団事件の語呂合わせ②
火(1)、ぐおおん(900)と燃えさかる義和団事件
「扶清滅洋」のスローガンのもとで広がっていった義和団の戦いを「ひ(1)、ぐ(9)おおん(00)」と燃えさかると覚えましょう。
義和団事件の語呂合わせ③
一級(19)のオーラ(00)を見せる義和団事件
清朝が列強諸国に宣戦布告をするほど、義和団の勢いが広がったことに関わらせて「いっ(1)きゅう(9)のオーラ(00)」と覚えましょう。
義和団事件の語呂合わせ④
清朝の人(1)が苦(9)でまるまる(00)悩む義和団事件
義和団事件の発生から鎮圧まで、清朝内部でもいろいろな考え方が交錯したことを関わらせて「ひと(1)がく(9)でまる(0)まる(0)」悩むと覚えましょう。
義和団事件の語呂合わせ⑤
清朝の人(1)、急(9)に御礼(00)を言いたがる義和団事件
清朝の西太后が列強の影響を排除して自分の権勢を強めるため、義和団の鎮圧からその利用へと態度を変えたことに関わらせて「ひと(1)、きゅう(9)にお(0)れい(0)」を言いたがると覚えましょう。
義和団事件の語呂合わせ⑥
日暮れ(190)お(0)そろし義和団事件
義和団事件の語呂合わせ⑦
遠く(19)におれい(00)!義和団事件
義和団事件の語呂合わせ⑧
たくさんの人(1)加わ(900)るよ!義和団事件
義和団事件の語呂合わせ⑨
行く(19)よ、オレ(00)は義和団に!
義和団事件の語呂合わせ⑩
行く(19)とまるまる(00)義和団に!
以上、義和団事件の語呂合わせでした!